真面目に不マジメな絵のサイトはリンクからどうぞ。
明後日10日から個展が始まりますが、本日「会期の後半、違う方の展示とブッキングしてしまった」とギャラリーから連絡がありました。
後半17、20、21.22日は大塚作品とその方の作品、両方を展示するとのことです。
ご予定を組まれた方には大変申し訳ございませんが、16日まででしたら全ての作品をご覧いただけるということになります。17日以降は一部のみとなります。
17日以降もオーナーさんに言って頂けましたら作品を出してくれます。
今回展示をさせていただくspace2*3は、2人のオーナーさんが使用しているギャラリーで、交互に企画・展示をされているようですが、その関係でブッキングが起きてしまったとの事。
いつもと違う絵を描いて、いつもと違う世界観を一つの空間で。と思っていたので自分でも楽しみにしていました。非常に残念ですが、展示自体が無くなるわけではないので!
よろしくお願い致します。
PR
明けましておめでとうございました・・・。
全然更新出来ず申し訳ありません。
気が付いたら2015年、4月末までに展示が6つ・・・?バタバタと年末年始を過ごしていました。
まず1つ目が今日から!2月1日までとやや長い展示です。
よろしくお願い致します。
楚里勇己・大塚怜美 日本画二人展
1月16日(金)~2月1日(日)
11:00~19:00(日曜日は18時まで、最終日は17時まで)
成城さくらさくギャラリー
(〒157-0066 東京都世田谷区成城2丁目15-1)
人物・魚を19点出します。
初日、最終日、期間中の土曜日(16,17,24,31、2月1日の14~17時まで)在廊予定です。
全然更新出来ず申し訳ありません。
気が付いたら2015年、4月末までに展示が6つ・・・?バタバタと年末年始を過ごしていました。
まず1つ目が今日から!2月1日までとやや長い展示です。
よろしくお願い致します。
楚里勇己・大塚怜美 日本画二人展
1月16日(金)~2月1日(日)
11:00~19:00(日曜日は18時まで、最終日は17時まで)
成城さくらさくギャラリー
(〒157-0066 東京都世田谷区成城2丁目15-1)
人物・魚を19点出します。
初日、最終日、期間中の土曜日(16,17,24,31、2月1日の14~17時まで)在廊予定です。
20・21日と高松に行ってきました。
しょっぱな第一ターミナルと第二ターミナルを間違えて空港内を走り回るというドタバタでスタートし、モチーフのスルメを持って行き忘れ高松三越で探すも
店「こちらになります」
私「いや、剣先じゃなくてスルメイカのスルメを!イカの種類が違います!」
と、マニアックな会話をするという濃い始まり。
いざ時間になると緊張感MAXでニヤニヤしていましたが(緊張すると笑っちゃう人)、ワークショップは10人定員で9人と10人参加だったので安心しました。水墨画経験者も1人ほどで皆さん普段は全く絵には触れていないとのことでした。
描くものがスルメとお伝えするとかなりざわつきましたが、「三角形、小さい三角形2つ、あとは勢いよく足をビャッビャッと描けばスルメになります!」と教え、「今回の為に落款を作ってきました。描き上げた色紙に捺させてください!」とお伝えすると、戸惑いながらも時間内に皆さん仕上げてくださいました。落款(消しゴム)が好評で良かったです。
「難しかったけど楽しかったです」とか「揃える道具が少ないから、これから家でも描いてみようと思います」とか言って頂けて嬉しかったです。
来て下さった方にも斎先生にも、とても慣れている感じがしたと言って頂けたので、初めてのワークショップは成功ということで!
オリーブハマチもオリーブ牛も讃岐うどんも食べられてとりあえずの目標は達成しましたが、参加された方に教えて頂いたオリーブ牛のエコバッグとオリーブハマチのポーチが空港には無く・・・道の駅にしか売っていないそうです!実物を見たかった!ちょっと欲しかったのです!
あー、これはまた高松に行かないとですね。高松三越さん、よろしくお願いします!
しょっぱな第一ターミナルと第二ターミナルを間違えて空港内を走り回るというドタバタでスタートし、モチーフのスルメを持って行き忘れ高松三越で探すも
店「こちらになります」
私「いや、剣先じゃなくてスルメイカのスルメを!イカの種類が違います!」
と、マニアックな会話をするという濃い始まり。
いざ時間になると緊張感MAXでニヤニヤしていましたが(緊張すると笑っちゃう人)、ワークショップは10人定員で9人と10人参加だったので安心しました。水墨画経験者も1人ほどで皆さん普段は全く絵には触れていないとのことでした。
描くものがスルメとお伝えするとかなりざわつきましたが、「三角形、小さい三角形2つ、あとは勢いよく足をビャッビャッと描けばスルメになります!」と教え、「今回の為に落款を作ってきました。描き上げた色紙に捺させてください!」とお伝えすると、戸惑いながらも時間内に皆さん仕上げてくださいました。落款(消しゴム)が好評で良かったです。
「難しかったけど楽しかったです」とか「揃える道具が少ないから、これから家でも描いてみようと思います」とか言って頂けて嬉しかったです。
来て下さった方にも斎先生にも、とても慣れている感じがしたと言って頂けたので、初めてのワークショップは成功ということで!
オリーブハマチもオリーブ牛も讃岐うどんも食べられてとりあえずの目標は達成しましたが、参加された方に教えて頂いたオリーブ牛のエコバッグとオリーブハマチのポーチが空港には無く・・・道の駅にしか売っていないそうです!実物を見たかった!ちょっと欲しかったのです!
あー、これはまた高松に行かないとですね。高松三越さん、よろしくお願いします!
展示のお知らせです。
明日から粟津画廊さんで始まるグループ展に参加していませんが作品が飾られます。
そうです、またです!
先月に続き、今回も常設展として地下1階の方に人物作品2点を飾っていただくことになりました。粟津画廊さんありがとうございます!
ちなみに作品は昨年の個展に出した「畏日」という作品と、ギャル化した自分を描いた「≠(ノットイコール)」です。グループ展を見た後(もちろん先でも!)、地下も是非ご覧ください。
(大塚の在廊はございません。)
そしてうっかりここに書き忘れていました。
現在発売中の「美術の窓」新人特集に、粟津画廊さん推薦作家として掲載されています。いつも雑誌に載るのが魚なのと、粟津画廊さんとの出会いが人物作品だったので、今回はカラコン入れるギャルで載っています。こちらもよろしくお願い致します。
最近随分暖かくなりましたね。
昨日はウグイスの鳴き声を聞きました。春だ~!
さて、展示のお知らせです。
明日3月28日から4月2日まで銀座の粟津画廊で「アートを遊ぶーそれぞれの面白さー」というアートソムリエ・山本冬彦さん推薦作家のグループ展が始まります。
が!
そのメンバーに入っていません!
しかし!
作品を出してます!
?????
実は粟津画廊さん、地下1階・1階・2階と会場がありまして、1・2階はメインのグループ展が行われるのですが、地下一階を今後扱う作家枠といいますか予告と言いますか。なんと説明して良いのかわかりませんが、第二展示な感じで作品を飾っていただきます。(HPによると分けずに全てまとめて新人特集としているようですが)
出品作品は新作ではなく、昨年佐藤美術館での展示に出品しました黒い軸作品3点です。
大学を出るとき「作家としてやっていくと決めたはいいけど、どうやって展示しつづればいいんだろう・・・」と思っていたのですが、粟津画廊の方が昨年の展示を見て下さって、その時から作品が頭から離れず声を掛けてくださったとのこと。展示から展示が繋がるのだなーと実感しました。昨年佐藤美術館で展示メンバーに入れていただけたことも、大学時代に学芸員の立島さんに見て頂いていたからですし、全ての展示がずっと続いているのですね。本当にありがたいことです。
会場が変わって作品の雰囲気もだいぶ違って見えますのでグループ展を見に行ったついでに、ぜひ地下1階もご覧いただけたらと思います。
(大塚の在廊はございません。)
http://www.g-awazu.com/新人作家特集/
昨日はウグイスの鳴き声を聞きました。春だ~!
さて、展示のお知らせです。
明日3月28日から4月2日まで銀座の粟津画廊で「アートを遊ぶーそれぞれの面白さー」というアートソムリエ・山本冬彦さん推薦作家のグループ展が始まります。
が!
そのメンバーに入っていません!
しかし!
作品を出してます!
?????
実は粟津画廊さん、地下1階・1階・2階と会場がありまして、1・2階はメインのグループ展が行われるのですが、地下一階を今後扱う作家枠といいますか予告と言いますか。なんと説明して良いのかわかりませんが、第二展示な感じで作品を飾っていただきます。(HPによると分けずに全てまとめて新人特集としているようですが)
出品作品は新作ではなく、昨年佐藤美術館での展示に出品しました黒い軸作品3点です。
大学を出るとき「作家としてやっていくと決めたはいいけど、どうやって展示しつづればいいんだろう・・・」と思っていたのですが、粟津画廊の方が昨年の展示を見て下さって、その時から作品が頭から離れず声を掛けてくださったとのこと。展示から展示が繋がるのだなーと実感しました。昨年佐藤美術館で展示メンバーに入れていただけたことも、大学時代に学芸員の立島さんに見て頂いていたからですし、全ての展示がずっと続いているのですね。本当にありがたいことです。
会場が変わって作品の雰囲気もだいぶ違って見えますのでグループ展を見に行ったついでに、ぜひ地下1階もご覧いただけたらと思います。
(大塚の在廊はございません。)
http://www.g-awazu.com/新人作家特集/