忍者ブログ
真面目に不マジメな絵のサイトはリンクからどうぞ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お待たせいたしました。やっと作品アップしました。
もう、どんだけ作品溜めてるんだっていう。
TOPにも書きましたが、2・3週間で溜まった作品をアップしていこうと思います。
昨年描いたものをアップしないで個展に出した絵を先にアップしちゃうとか
我ながらひどい。

そして久々にアップして思ったのですが、



絵のページ・・・見づらい。



メニューがタイトルだらけで、いや、作品がいっぱいあるのはいいんだけど。
年代別に分けようかな~。学部の課題で描いたやつは下げようかな~。
とりあえずもう少し見やすいように変えたいと思います。


いつかね~・・・(遠い目)





さて、昨日今日と面白いことがあったので書きたいのですが、
両方書くと長くなるので・・・今日は先に美術関係のことを書きます。

最近?数週間前から?特別講師の方が大学にいらっしゃってまして。
なぜいつからいらしているのかはっきりわかっていないかと言いますと、
洋画の方の先生なのです。細密描写の授業だそうで。
で、昨日初めてお話させていただきまして、話の流れから今日作品を見て頂き、
さらに作品を見せていただきました。
なかなか洋画の先生とお話しする機会も無いですし、しかも短期間しかいらっしゃらない特別講師の先生とお話できるのはとても貴重!

先生は・・・というか別に名前を出してもいいのか。
水野暁先生 http://akiramizuno.p1.bindsite.jp/index.html
群馬出身ということで、群馬のこともちょろっとお話しました。
焼きまんじゅうは餡ありか、無しか、とかね!
(先生も私も餡無し派。というか2人とも餡入りを食べたことが無いという事実)

いろいろとお話できて、とても有意義な時間を過ごせました。
先生が「鰊を描いていたけど手に入らなくなって絵が進まない!」
とおっしゃったので、いつもの、いきつけの(笑)スーパーと魚屋をお教えしました。
先生、鰊は買えましたか?群馬まで持ち帰れましたか?(笑)


そんなこんなで細密描写がしたくなった大塚は、
絹本制作そっちのけではたはたを鉛筆でかりかり描きましたとさ。

本当は写真をアップしたいんだけど、
携帯の電池切れ&充電器を学校に忘れてきたため、
絵の写真を載せることができないし、
土・日に電話が繋がらないという残念なことに。。。

月曜にもう1つのお話と一緒に載せますね~。


PR
レビュー、終わりました。
いや、まだ展示しているのですけどね。
昨日発表が終わりまして、すっきりしている大塚です。


レビューとは以前にも書いたと思いますが、
大学院生の研究課題途中経過発表会です。
大学院に入って皆自分の研究課題を設定して
それに向かって制作・研究を行っているわけですが、
それが今どんな感じか発表する、それがレビューなのです。

ファインアートは作品を展示しつつ、口頭発表をします。
それが私は昨日だったのです。いやー、緊張した。。。


噛み噛みでしたな。

それだけが感想じゃないんですけど。
言いたいことがいっぱいあって、でもうまくまとめられなくて、
何とかカンペ作って担当の先生に見ていただいて。
練習もして、ここではちょいちょいこう入れていこう!とか考えてたのに。

自慢じゃないけど、私は大体直前まで緊張していて本番になったら
緊張が消える人間なのです。

今回は違ったー。

ギャラリーのオーナーさんが来ていて、紹介していただいて
「え、レビューて何?え、今から君発表するの?面白そう!聞いていこう!」
なんて直前に言わないでーーーー。。。
いや、それを理由にするのはどうかと思うけどね。うん。

・・・。


今日のは長くなりそう。
気になる方は続きにて。


ポートフォリオを置くんです、卒展で。
前から決めてたし、材料も買ってたし、あとは作るだけ・・・。
という状態からずっと放置し続け、今日まできましたヤバーイ。。。

昨日文面を印刷して、ミスって、でも新しく買い直してる暇ないし!
というか、仙台で買ったから簡単に買いにいけないし!!!
タイトルが太文字のと普通のとがごっちゃになりました。くそぅ。
作品サイズちゃんと測ってないのもいくつかあるし!!!

で、作品画像調べたらRGBのままだったり解像度が低い物ばかりだし、
作品の2/3は撮り直し決定。撮影しようと思ったら電池切れ。。。




もう!もうなんなのっ!!!





・・・わかってます、準備が遅いお前が悪いって思われてるの、
わかってますから。。。。凹
とりあえず、あと1時間くらいは何も出来ないから、学校に行ってこようかな。

今日は祝日なので家にいます。むしろ出ちゃだめです。
たぶんだけど、今日卒制が届くのです!!!
・・・なんか届くっていうと、卒制を誰かにやってもらったみたいに聞こえる(笑)
軸装屋さんから土曜日に連絡があり、本日発送しますと。
はっきり何日の何時にとは聞かなかったので、動けないでいます。


ここ最近作品を軸装するようになり、1つ緊張するときが増えました。
届いてから軸装された作品を見るときです。
軸装に1ヶ月近くかかるので、それだけ作品を見ていないと
驚くほど客観的に見れるのです。だから怖い。
「あー、自分こんなんだったっけ?」「こんな描き方?」なんて思うんです。
「お!いいじゃん!」となったことが無い。。。
(庄内浜産は作品自体は気に入ってるが、軸装が気に入っていない)

今日届いたらどう思うのか。卒制だしね。
とりあえずここ1ヶ月近くはモヤモヤしてました。
描き終えたけど完成していない、描き終えたけど手元に無い。
皆が中盤から仕上げにかかっているときに、自分は自分の卒制を見れない。
けっこう辛いんです。早く描き終えて友達には「いいなぁ!」と言われました。
良くない。全然良くない。早く描き上げなければいけない辛さ。
描きあげても手元に戻ってくるまで安心できない辛さ。
今まで周りと違うことをするのが好きだったけど、今回ばかりは違いました(苦笑)

あ~、早く届いてくれぇぇえ!!!!!

今日は卒制の小下絵研究会がありました。
小下絵研究会の説明はだいぶ前の日記に書いたはず!はず!(あやふや)
みんながどんな物を卒制として制作するか見れて楽しかったです。

私は4月というか、もっと前から温めてたネタがあるのでそれを。
最初とはちょっと変わりましたが、描く内容はそのままというか、
はっきりと決まった感じです。ただスケッチが全然出来てない!


うーん、なんとも伝わらないかんじの日記(笑)
あれです、卒制をお楽しみに!って日記です。そういうことにしといてください。




最近ウサギに惹かれています。めんこい!
たれ耳ウサギを見てから最近ギャーギャー言ってます。
かかか飼いたーい!!!!!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]